|
Technical Q&AJava 14 - 自動的に生成される aete リソースにおけるプロパティとメソッド(1999 年 5 月 17 日)
Q: AppleScript for Java を使っていますが、自動的に生成される 'aete' リソースでメソッドではなくプロパティとして表示されるルーチンがあります。 メソッドは次のとおりです。
用語説明は次のようになるものだと思っていました。
なぜこのようなことが起こるのでしょうか?
A: プロパティにアクセスするルーチン (setX()、getX()、またはisX()。Xはプロパティの名前) に対して標準的な JavaBean の構文を使うと、イントロスペクタはそのルーチンをクラスのプロパティであると判断します。 ここで宣言されているメソッドは dictionaryName プロパティの値を設定するためのルーチンと考えられます。そのため、プロパティにアクセスする関数と解釈されます。結果として、自動用語ジェネレータのデフォルトの動作では、メソッドの形式ではなく、プロパティの形式で用語説明にエントリが作成されます。 実際にはこの動作のほうが好都合です。なぜなら、エントリがメソッドの場合は次のようにスクリプトを記述しなければならないからです。
しかし、エントリがプロパティならば、次のように簡単に記述できます。
-- Michael Hopkins Worldwide Developer Technical Support Technical Q&As | Contents Previous Question | Next Question To contact us, please use the Contact Us page. |